金魚の飼い方

濾過の原理

水槽の水をきれいにする濾過について書いてみます

金魚の水槽飼育では通常なんらかの濾過装置を使用すると思います 濾過装置を使うと言う事は単純に目に見えるゴミをこしとるだけではありません この辺りを簡単に書いてみます

濾過装置に期待する機能として大きく分けると物理濾過と生物濾過があります

物理濾過は目に見えるゴミを綿等をこしとる事です こしとったゴミは定期的に掃除する必要があります

生物濾過は水中に溶け込んだ主に金魚の排泄物に含まれる優毒物のアンモニアをバクテリアにより比較的無害な物に分解する物です

濾過で重要なのは後者の生物濾過です このバクテリアは空気中に漂っていますので、基本的には時間が経過すれば勝手に繁殖します このバクテリアが十分に繁殖するまで最低1ヶ月はかかる様です またバクテリアの繁殖量は水槽内の表面積に比例する様です なので、通常バクテリアのすみかとして濾材と言う物を使用します。濾材は表面積が大きくなる様に工夫されています。 素材もセラミック製だったりプラスティック製だったり様々です 物理濾過で使用する綿等は汚れれば交換しますが、 この濾材は目詰まりしたら捨てる飼育水で軽くゆすぐ程度で交換しないで使用します 交換すると折角繁殖したバクテリアを捨てる事になります

生物濾過は主に2種類のバクテリアにより濾過されます まず金魚の排泄物で有毒なアンモニアが比較的無害な物質に硝酸塩に分解されます。 これが水槽飼育における生物濾過になると思います それを別の種類のバクテリアがさらに無害な窒素に分解します。こちらは水槽内ではあまり期待出来ない様です

水槽飼育では最初のバクテリアによる分解で残った物質も大量に蓄積すると金魚に害がありますので、 これを排出する為に水換えを行います

生物濾過を構築する為には前回書きましたが、出来るだけ表面積がある濾材を濾過装置内に可能な限り入れる事をお勧めします また濾材ですが、出来るだけ水の流れがある場所に設置するといいでしょう。 水の流れがないとバクテリアの餌がバクテリアまで届きにくくなり効率が良くありません

その他の濾過材に活性炭等の吸着系の物があります 活性炭は良く網の袋に入って売っている物を見掛けると思います。また外掛け式のフィルターの中にも入っている賞品を見掛けます この活性炭はたくさんの穴がありここにアンモニア等の色々な物を吸着する作用があり、これを利用して濾過できます ただし許容量まで吸着すると排出を始める様です。これについては未確認ですが、少なくとも吸着しなくなりますので、許容量を許容する前に新しい物と交換する必要があります


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-06-25 (木) 11:17:12