[[金魚用語辞典]]

*ふりがな
-しゅぶんきん

*解説 
-金魚の種類です。
-三色出目金と和金の交配により作出されました。
-尾は長目のフナ尾で、体色はキャリコ柄です。
-四つ尾の朱文金は「オーロラ」と呼ばれています。 (TK)
-四つ尾の朱文金は「オーロラ」と呼ばれています。
-明治25年、初代秋山吉五郎氏が三色出目金、鮒尾和金、緋鮒の雌雄三種交配によって作出した金魚に明治33年、農商務省水産講習所長であった松原新之助氏が名付けた金魚。発表は明治35年。(TK)
-体型は鉄魚に似た流線型の和金形。尾は後方に長くのびる。鱗はモザイク透明鱗で体色は雑色。(TK) 

*私的意見
-オーロラは江戸地金との交雑種だから「四つ尾の朱文金」ではないような気がしますが如何でしょうか。
-オーロラは江戸地金との交雑種だから「四つ尾の朱文金」ではないような気がしますが如何でしょうか。 (TK)
-[[金魚用語辞典/か行/カッタイ鮒]]の項も参照(TK)
-[[金魚用語辞典/は行/ブリストル朱文金]]の項も参照(TK)


*関連リンク 
-[[金魚図鑑/和金系/朱文金]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS